エンタメ

【ジュラシックワールド 新たなる支配者】恐竜の名前と特徴!爪の長いのがヤバい!

「ジュラシックワールド 新たなる支配者」に

出てくる恐竜が面白い!

「ジュラシックワールド 炎の王国」から

すっかりブルーファンになった私です。

みんなブルーみたいな恐竜だったら、

人間と恐竜の共存もできそうですね。

氷の上でオーウェンとケイラを襲った恐竜!

怖かったですよね。

あの恐竜に一番恐怖を感じました。

爪の長い恐竜も話題になっています。

あなたはどの恐竜が気になって

このサイトに来てくださったのでしょうか。

「ジュラシックワールド 新たなる支配者」に

登場する恐竜の名前と特徴をまとめてみました。

ジュラシックワールド新たなる支配者の地上波(テレビ放送)はいつ?

【ジュラシックワールド 新たなる支配者】恐竜の名前と特徴!

ヴェロキラプトル

なんといってもイチ押し!

ブルーです。

あまりの人気でこんなかわいいぬいぐるみも

発売されました。

Amazonに飛びます。

肉食

体長:4.5メートル

体重:136Kg

・知能が高い

・俊敏

 

ヴェロキラプトルは、群れで行動します。

ブルーはその群れの優れたリーダー。

そして、「新たなる支配者」では強き母でもありました。

時速39Kmとも言われています。

「炎の王国」で『インドミナス・ラプトル』を追いかけている

オーウェンとブルーたちがかっこよかったです。

 

ティラノサウルス

 

肉食

体長:12.1メートル

体重:9t

Amazonに飛びます。

 

ティラノサウルスは、

一口で最高230kgの肉を食べていた説も!

ディロフォサウルス

「新たなる支配者」の中で、

気持ちの悪さでいったら

ディロフォサウルスが一番です。

あの鳴き声?と黒い液体が

気持ち悪くて、一番会いたくない恐竜です。

ディロフォサウルスは、

ふたつのとさかのあるトカゲという意味

Amazonに飛びます。

肉食

体長:6メートル

体重:450Kg

物語の中では、

6メートルもあるようには見えませんでした。

「新たなる支配者」に出てきた

ディロフォサウルスの体長は

1.5メートルでした。

ジュラシックワールド新たなる支配者のラストシーンはどうなる?あらすじも!

ギガノトサウルス

 

Amazonに飛びます。

 

 

アトロキラプトル

 

肉食

体長:2メートル

体重:15Kg

アトロキラプトルの実際の化石は、

1995年にカナダの

ホースシューキャニオン層で

発見されました。

物語の中では、

移動が速くできように

遺伝子が改良されていました。

また、レーザーで狙ったものを

追うようにも教育されていました。

Amazonに飛びます。

リストロサウルス

 

植物食性

体長:90cm

体重:200Kg位と予想

「新たなる支配者」で初登場の恐竜です。

リストロサウルスが登場したのは、

恐竜同志を人間が戦わせているシーン。

相手の恐竜の首にかみつき

首がなくても歩いている様子も

気持ち悪かったです。

植物食性の恐竜のイメージはなく、

凶暴でした。

ディメトロドン

ディメトロドンは、

「二つの長い歯」という意味の名前です。

肉食

体長:1.7 – 3.5m

体重:30~250Kg

特徴的な背中の帆は、

異性にアピールするため。

そして、もう一つは体温調節の役割を

はたしていたと言われています。

バイオシン社の地下で

グラント博士たちを追いかけまわしたのが

このディメトロドン。

Amazonに飛びます。


オヴィラプトル

Amazonに飛びます。

オヴィラプトルが、

どのシーンで登場していたのか

わからなかったのですが?

もう一度みなくては!!

植物食か?

体長:1.5 – 2m

体重:25~30Kg

オヴィラプトルの名前は、

「卵を没収する者」という意味。

はじめて発見されたオヴィラプトルの化石が

卵の化石の上で発見されたことから

この名前になりましたが、

食べていたわけではなく、

自分の卵を温めていたのではないかと

言われています。

「新たなる支配者」で初登場しました。

イグアノドン

 

肉食

体長:7-9m

体重:4-5トン

 

Amazonに飛びます。

ジュラシックワールド新たなる支配者の撮影場所を調査!

【ジュラシックワールド 新たなる支配者】爪の長い恐竜がヤバい!

テリジノサウルス

「ジュラシックワールド新たなる支配者」に

出てくる恐竜で意外にも

人気急上昇しているのが

テリジノサウルス

あのすごい爪に恐怖を覚えた方は、

多かったと思います。


草食

体長:8-11メートル

体重:5t

テリジノサウルスは、

刈り取りをするトカゲという意味。

70cmもあるかぎ爪は、

タルボサウルスなどの肉食恐竜から

身を守るために使ったという説や

木をなぎ倒し葉を食べるのに

使ったという説があります。

物語の中で動物を殺しても

食べるわけではなく、

植物をむしゃむしゃと食べるところが

非情な殺人者というイメージ。

そして、もう1頭

爪が印象的な恐竜がこちら

ピロラプトル

ピロラプトルが出てきた時は、

本当に怖かった!

え?まだ追いかけてくるの?

水の中まで?

こんなのが実在していたと思うと

ゾッとしますね。

1992年に南フランス・プロヴァンス地方で

わずかな骨が発見されています。

肉食

体長:2.4メートル

体重:180Kg

 

 

後肢第2指に湾曲した大きな鉤爪をもち、

その長さは6.5cmに達した。

出典:Wikipedia

という情報がありますが、

体長よりも長い爪って不便な気も(^_^;)

その鉤爪は武器だったり、

木登りの補助として使われりした

という説があります。

Amazonに飛びます。

 

 

【ジュラシックワールド 新たなる支配者】恐竜の名前と特徴!爪の長いのがヤバい!まとめ

ジュラシックワールドに登場する恐竜には、

実在していたものから架空のものまで

様々な種類がいました。

中でも一番人気はヴェロキラプトル。

そして、意外にも話題になったのが

テリジノサウルスでした。

ジュラシックワールド新たなる支配者のラストシーンはどうなる?あらすじも!

 

ABOUT ME
バニコ
バニコ
三河在住のバニコです。 夫、娘、ウサギと一緒に暮らしています。 愛知県のいいところをさがしてどんどん発信していきたい! 愛知県についての情報をいただけたら、喜びます!